
クリエイターの皆さん、こう思われたことはありませんか?
「創作活動に専念したいけど、会社勤めしなきゃ食べていけないし……」
「新しい機材を新調したいけど、お金が無いよぉ……」
とか、
作品を享受される方(ファン)
「こんなに良い作品を創作している人を『いいね』や『ファンレター』だけじゃなく金銭面でも支援できないだろうか?」など
創作活動を行うには少なからず出費が伴います。
商業デビューして第一線で活躍しておられる方はともかく、プロを目指し修行中の方や、趣味でやっておられる方にとってみては結構痛かったりします。
趣味でやっいるんだから仕方ないじゃんって声も聞こえてきそうですけど^^;
そんな創る人、享受する人(ファン)にピッタリなサイトをご紹介します。
ファンは、ファンクラブ会員になりクリエイターを支援しクリエイターはお返しに特典を公開するという形になると思います。 中には会員制ではないサイトもあります。
pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox
皆さんお馴染みのpixivが提供するクリエイターを継続的に支援することで創作活動を支えるファンコミュニティです。
Ci-en
https://ci-en.net/
こちらは、「DLsite.com」を運営されている株式会社エイシス様が運営されています。
Enty
https://enty.jp/
Entyはクリエイターが誰でも簡単にパトロン・サポーター(支援者)を募集できるサイトです。
ファンティア
https://fantia.jp/
ファンティアはさらなる創作活動のための資金獲得の場を提供する、クリエイター支援プラットフォームです。
Ofuse
https://ofuse.me/
Ofuseを通じてファンは「創作物に対してお金を払う」のではなく、「その創作物を制作した個人へ感謝の気持ちを送るため」にお金を払います。
そのため、アニメーターなど、一次創作者ではない方々もご利用頂けます。
note
https://note.mu/
イメージ、テキスト、サウンド、ムービー、などを無料、有料で投稿できるようです。 作品ページの下の方に支援のためのリンクがあります。
SUZURI
https://suzuri.jp/
こちらはオリジナルグッズを取り扱っているみたいです。
Patreon
https://www.patreon.com/
こちらは海外のサイトです。
以下はちょっとばかり変り種で仮想通貨モナコイン(Monacoin)を使った投げ銭となります。
Monappy
https://monappy.jp/
サイト右上に使い方のリンクがあります。
Ask Mona
https://askmona.org/
掲示板で気に入った書き込みに投げ銭する感じでしょうか
AskMonaの使い方
https://askmona.org/tag/AskMona%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/?order=favorites
モナコインちゃんbot@tipmona
https://twitter.com/tipmona
Twitterで投げ銭が出来ます
tipmusic
https://tipmusics.com/
音楽投稿サイト 仮想通貨モナコイン、ビットゼニー、ネムで投げ銭できるようです。
PLiCy
https://plicy.net/
PLiCy(プリシー)は、PCのブラウザやスマートフォンで自作ゲームを公開・共有することができるサイトです。
モナコインで投げ銭できます。
Monage
https://raspi-diary.com/post-1356/
ブログ(WordPress)で投げ銭できます
関連記事
ランキングに参加しています。 よろしければご協力お願いします。 | |
![]() にほんブログ村 |
![]() イラスト技法 ブログランキングへ |